さるぶろーぐ

動物のことを中心に、よしなしごとを。

ポンざるの汗に関する一考察

ニホンザルの研究(らしきもの)を始めて、早5年が経とうとしています。

しかし未だに知らないことだらけで、一般の方やフィールドワーク先の方から質問されて戸惑うことが多々あります。

たとえば。

「サルって汗かいてるところみたことないけど、汗かかないの?」

 

わたし生理学的なことは詳しくなくてー、サルは暑いときは無理しないですからねー極力体温あげないようにしてるんじゃないですかー 

などといってこれまで逃げてきましたが!

とうとう証拠をみつけました!(実際に見つけてくださったのはフィールドワーク先の方なんですが)

 

 

f:id:Glance-71-81:20130722111728j:plain

 

みよ、鼻の頭に3滴、そして目の下に1滴!

どうみても汗かいてますよねこれ。たまたまこの形に水滴が落ちてきたとかないはず。

この観察だけで結論づけるのは科学的にアレなので文献もあたりました。

やっぱりポンざるは暑いと汗をかくそうです。ただし、実験下室温を40℃にしてもふだんとほとんどかわらないそうで、体毛のある皮膚を局所的にあっためて表面温度が38℃を超えるとやっと汗のつぶが浮いてくるそうな。

手のひらは29℃くらいでも発汗しているそうですよ。

(以上、霊長類の発汗機能に関する比較生理学的研究 中山ら(1975)霊長類研究所年報)

顔面についての記述がないのではっきりわかりませんが、体毛がないので手のひらと一緒なのかな?体温調節にどれほど役立ってるのかもよくわかりません。

写真のあの水滴は汗だと信じたい。

これから猛暑日があれば観察を続けたいと思います。

 

今日の結論:今の季節にポンざると握手するとじっとり感を味わえる。

 

 

盆地だから余計にね。

 

 

 

 

ご無沙汰しております。

この1か月、更新する出来事が何もなかったわけではありません。

偏に私のめんどくさがりのせいです。

実はいろいろあった1か月でした。

 

いろいろ、の1つ。

先月からイギリスから学生が研究のために滞在しています。

私とは研究分野がかなり違うので、研究の方法や、研究器材も初めてみるものばかりで刺激的です。

 

日本の生活の感想を聞いてみたところ、

「すごく住みやすい!このまま日本人になれる気がするよ!」

とテンション高く返してくれたのですが、やっぱり暑さには強くないようで。

 

先日も天気予報(最高気温37℃!)を見て絶句されておりました。

もう少し過ごしやすい時期の日本にもきてほしかったなあと思ったり。

f:id:Glance-71-81:20130711143128j:plain

川遊びしたい。f:id:Glance-71-81:20130711112241j:plain

けのはなし

 

f:id:Glance-71-81:20130522125536j:plain

 

このおさるはかなりのじじい(32歳)ですが、寄る年波に負けててっぺんはげになっているわけではありません。

凛々しい顔つきですが、完全にザビエルです。

今の季節はニホンザルの、年に一回の毛変わり時期です。

古い長い毛が抜けて、涼しそうな短い毛にかわります。

激しいつかみあいのケンカのあとにふわふわの毛束がまうのも、この季節の風物詩ですね。

 

ところでこの季節でもまだ暑苦しい毛のままのおさるがちらほら。

f:id:Glance-71-81:20130610103155j:plain

そう、母ザルです。

妊娠しているサルは、ほかのサルよりも毛変わりが遅れます。

(毛変わりについての論文を見つけられなかったので間違ってたらごめんなさい)

ので、毛の具合で「このサル、今年赤ちゃん生むんちゃうかー」ということが、けっこう分かったります。

ヒトも出産後は一気に抜け毛が増えるという話を聞くのですが、同じなんでしょうか。

 

f:id:Glance-71-81:20130610113213j:plain

今日のベストショット。

ロゴつくりました

研究室のロゴを考えよう運動が盛んなので、参戦します。

 

f:id:Glance-71-81:20130522212415j:plain

 

なんとかわいらしい。

とくに「Y」。すばらしい。

1mくらい離れると読みやすいですよ。

 

*ねこフォント http://nekofont.upat.jp/index.html  

 

今日の1枚。

f:id:Glance-71-81:20130522122848j:plain

急に暑くなって胃がやられてます。

赤子ラッシュ

 

 

 

 

フィールドワーク先で着々と赤子が生まれています。

f:id:Glance-71-81:20130508095326j:plain

 

写真は生後4日くらいの赤子さんたちです。

生まれたてのアカンボウは動きがぎこちなくて、リアルに2頭身なので、人工物みたいにかわいいです。

f:id:Glance-71-81:20130508131206j:plain

 

この写真の子も本当はかわいいですよ。

 

生まれたてもいいですが、半年くらいたって顔や行動の個性がはっきりしてくると、また愛着が増します。

今年生まれた子どもたちが、みんなすくすく育ちますように(研究の対象個体なので切実です)。

 

関係ないですが、花粉をもっさり足につけたハチ。かっこいい。

f:id:Glance-71-81:20130515172153j:plain

新緑の季節

 

今日はデータをとりに行ってました。

この季節は暑くも寒くもなく、周りは目に優しい緑がいっぱいでとても観察しやすいです。

f:id:Glance-71-81:20130423125950j:plain

葉っぱもやわらかそうな若々しい緑色で、サルがもりもり食べる気持ちが分かる気がします。葉っぱおいしそう。

この間姉が、「自分の0歳の娘が自分が食事しているのをみて、たべたそーな表情をしてたー」、と話していたのですが、まさにその姉の娘の「美味しそうな口」状態でした。

こんなふうにサルを観察しているとサルと同調してしまうのか

f:id:Glance-71-81:20130423110338j:plain

油断していると一緒に寝そうになります。

 

懐かしのキャンパス

学部のころの同期と大学に散歩しに行ってきました。

ほぼ毎日大学には通ってるんですが、学部1-2年のころに通ってたのは別のキャンパスだったので、こちらは久しぶりです。

 

現キャンパスは1回生がいないのと理系が中心なこともあり、こちらと比べると静かです。久しぶりにこちらに来ると華やかさにめまいがします。

新入生ごっこをするつもりが完全に浮いてましたが、開き直って写真をパシャパシャとりました。

 

入口の銅像。

f:id:Glance-71-81:20130413173058j:plain

 

反対側の入口にもオブジェができたのかーと思ってよく見ると…

f:id:Glance-71-81:20130413144235j:plain

加速器?というものであってるでしょうか。なにこれかっこいい。

 

こちらのキャンパスはねこがうじゃうじゃしててほっこりします。

f:id:Glance-71-81:20130413172801j:plain

ねことボール遊びとかできて楽しかったです。

ねこ成分だけでもこっちのキャンパスに移植できないものか…