さるぶろーぐ

動物のことを中心に、よしなしごとを。

朝活のすすめ

先月末、学会で一週間ほど横浜に滞在した。 学会会場はみなとみらい地区。みらい感ある。 このみらい感ある会場から(がんばれば)徒歩範囲に動物園があるとのことなので、午前中のプログラムが空いた日を狙って言ってきた。 野毛山動物園。たどりつくまでに…

今年生まれの子の顔を覚えるためのログ

どうせすぐに顔つきが変わるから無駄だと思うけど、まとめる。 Kusha'02'16。この家系は目の周りがETっぽいイメージがある。 Cooper'01'16。今年最初に生まれたのでけっこうしっかりした足取り。この家系の子は欧米系の顔立ちに見える。(主観) Kusha'04'16…

動物園実習に行ってきました

先日、研究室の新入生にくっついて動物園実習に行ってきた。 京都市動物園を訪れるのは数年ぶりだったので、リニューアルしたゴリラ舎やゾウ舎に驚かされた。こんな広々としてたっけ。 ラオスからやってきたアジアゾウたち。多くのバリエーションのゾウの鳴…

サヨナラダケガ人生ダ

この3月に卒業し、別の大学院に進学した後輩がさっそく研究室を訪ねてきた。 新しい環境でいろいろ考えることもあったみたいだが、いっそう目を輝かせて研究の話をしてくれた。 3月は見送る側だったので少し感傷的になったが、違う時間を積み重ねて再会する…

新年度に関係ないフィールドワーク報告

去る2月、大分県は高崎山自然動物園に行ってきた。 www.takasakiyama.jp 別府駅からバスで約15分。 バスを降りるとたかもんが迎えてくれる。空港にもたかもんのグッズが置いてあった。 高崎山では2つの集団が交代で餌場にあらわれる。 サルの頭数は合わせて1…

申年備忘録

来年は申年ということもあり、サル関連企画・グッズが盛り上がっている。 まずは企画展。 www.kyohaku.go.jp お隣のみんぱくでも。 年末年始展示イベント「さる」 京博とみんぱくは阪大はキャンパスメンバーズなはず。学生は無料。 ちょっと遠いけど広島の安…

視線の先に

サルたちが熱い視線を送る先には 生まれたてほやほやの赤ん坊が。 さまざまな締め切りがひと段落ついたので、1か月半ぶりにフィールドに行ってきた。ただいま出産ラッシュのようで、運よく当日に生まれた子ザルを観察することができた。母ザルの足が血に濡れ…

キーボードは案外すぐ壊れる

ノートPCにお茶をこぼした。 すぐに周辺機器を取り外して電源を切ってみたものの、キーボードが反応しなくなってしまった。 幸いにもデータは外付けのものに大方移してあったのと、マウス操作はできるので本当の大事には至らなかった。というか、1週間くらい…

夜中に足がつる

運動不足で。 この3月初旬で予定していたデータ収集を終えた。つまり、フィールドワークをもう1か月も行っていない。家から駅までの往復しか運動していない。外で日光も浴びていない。危機感を感じる。研究者って不健康だな。いや、実験とか学会とか研究会に…

海外に行ってきました その2

少し前の話だが、フィンランドに行ってきた。 首都のヘルシンキと、ほぼ北極圏に位置する都市ロバニエミを訪ねた。 ロバニエミにはオーロラを見るために行ったのだが、そこで現地のオーロラガイドが興味深いお話をしてくれたので、紹介する。 フィンランドに…

海外に行ってきました

明石海峡大橋を渡って淡路島へ。 目的地は淡路島モンキーセンター。 http://monkey-center.com/ こんなふうに海岸のすぐそばに位置している。南国に来た感がある。 なぜ淡路島までやってきたのかというと、これを見るためである。 密度が高くて困惑する。狭…

串にささって

団子。 団子といってもサル団子。この季節の風物詩。 冷え込みの激しい朝や、昼になっても気温が上がらない時にはよく見られる。 私が持っていたサル団子のイメージといえばこれだが、 これ。丸く集まっている感じ。団子というよりおしくら饅頭が正しいか。 …

彼らの嫌いなもの

しれっとブログを再開することにする。 今日フィールドに行くと、骨と歯があった。 脊椎。A6サイズのノートとともに。 歯。顔が3つ並んでいるみたいなフォルム。 職員さんが拾ったものらしい。これが無造作に台に置いてあった。 サルはこの骨と歯を面白いほ…

RIP

かなり空腹なのにデータの書き込みが終わらなくて帰れないので、久しぶりに執筆。 アイスクリームを通り越してさっぱりしたかき氷が恋しくなる季節になってました。 この空白の半年で一番大きな出来事はなんといっても、 真ん中にいるお方。 研究対象集団の…

鳥これくしょん

お久しぶりです。 寒くなってきたので鳥写真を一挙放出します。 キセキレイ。見つけるとテンションあがる。 コゲラ。地味め。 ホオジロ(正面)。キカイダーに似ているとの指摘を受けた。 エナガ。小さくてかわいいのだけどじっとしてくれない。 ヤマガラ。…

たまには充実した生活を垣間見せる

秋といえば、の キノコ狩りにいってきました! 同じサル研究をしているご縁で、とある研究室の行事にお邪魔させていただきました。 キノコ名人に率いられて山の中に入り、いろいろな方向に分かれて各自で探し、集めたら名人による仕分けの上、鍋にしていただ…

昨日の敵は今日の友

ニホンザルは1頭1頭、群れの中で順位があります。 別にリーダーの仕事をしているわけではないので、ボスざるとは呼びません。 第1位とかαオスと呼んでいます。 先日この集団でαオスが交代しました。 元αオスがこちら。

だらだらと雑記

じーさまが帰ってきてました(前回の記事を参照)。 実は報告が遅くなっただけで、失踪していたのは4日ほどでした。 まったく人騒がせな! 生きててよかった!ありがとう! ブログを放置していた間なにをしていたかと申しますと、学会をはしごしていました。…

いつでも探しているよ

どっかに君の姿を 観察集団の第2位オス(クビカシゲ)がこの3日ほど姿を見せません。 どうやらケンカをしてケガをして山に戻ってしまったきりのようです。 お気づきかもしれませんが、サムネにこのおさるの写真を使ってしまうほどお気に入りのサルなので、な…

セプテンバーさん

はい、9月3日です。 ここ2週間ほど、観察に行くたびに3時ごろにスコールにあう、という湿気た日々が続いています。フィールドノートがしなしなです。 今日ついにビデオカメラの液晶がお逝きになりました。 むしろ今までよくスコールの中で耐えてくれた。 ビ…

きのこたけのこ戦争

暑くてじめじめした日が続いているためか、フィールドワーク先の山はきのこ派に侵略されております。 白いのは全部きのこ。 びっちりきのこ。 写真ではわかりにくいのですが、山肌に手のひら弱の生白いきのこがわらわらしていてなかなか不気味な光景です。 …

ポンざるの汗に関する一考察

ニホンザルの研究(らしきもの)を始めて、早5年が経とうとしています。 しかし未だに知らないことだらけで、一般の方やフィールドワーク先の方から質問されて戸惑うことが多々あります。 たとえば。 「サルって汗かいてるところみたことないけど、汗かかな…

盆地だから余計にね。

ご無沙汰しております。 この1か月、更新する出来事が何もなかったわけではありません。 偏に私のめんどくさがりのせいです。 実はいろいろあった1か月でした。 いろいろ、の1つ。 先月からイギリスから学生が研究のために滞在しています。 私とは研究分野…

けのはなし

このおさるはかなりのじじい(32歳)ですが、寄る年波に負けててっぺんはげになっているわけではありません。 凛々しい顔つきですが、完全にザビエルです。 今の季節はニホンザルの、年に一回の毛変わり時期です。 古い長い毛が抜けて、涼しそうな短い毛にか…

ロゴつくりました

研究室のロゴを考えよう運動が盛んなので、参戦します。 なんとかわいらしい。 とくに「Y」。すばらしい。 1mくらい離れると読みやすいですよ。 *ねこフォント http://nekofont.upat.jp/index.html 今日の1枚。 急に暑くなって胃がやられてます。

赤子ラッシュ

フィールドワーク先で着々と赤子が生まれています。 写真は生後4日くらいの赤子さんたちです。 生まれたてのアカンボウは動きがぎこちなくて、リアルに2頭身なので、人工物みたいにかわいいです。 この写真の子も本当はかわいいですよ。 生まれたてもいいで…

新緑の季節

今日はデータをとりに行ってました。 この季節は暑くも寒くもなく、周りは目に優しい緑がいっぱいでとても観察しやすいです。 葉っぱもやわらかそうな若々しい緑色で、サルがもりもり食べる気持ちが分かる気がします。葉っぱおいしそう。 この間姉が、「自分…

懐かしのキャンパス

学部のころの同期と大学に散歩しに行ってきました。 ほぼ毎日大学には通ってるんですが、学部1-2年のころに通ってたのは別のキャンパスだったので、こちらは久しぶりです。 現キャンパスは1回生がいないのと理系が中心なこともあり、こちらと比べると静かで…

新学期が始まりました

今日は学部3年生が配属されて初めてのゼミでした。 (みんなフィールドに出てたりで)3月は研究室に自分だけということも多かったので、賑やかな研究室に慣れません。 院生室も新しいメンバーが増えたので、うかつについったやブログを見てにやにやしたりで…

はじめまして

今日からブログを始めることにしました。 内容はフィールドワークやら研究室の日々やらが中心になりそうです。 ちなみにフィールドワーク先はこんなところ。 そう、ニホンザルです。 ニホンザルは春から夏にかけて赤ちゃんが生まれるのですが、この集団では…